Firma WATANABE

NOS,NEU und ORIGINAL-TEILE für DEUTSCHES AUTO

世の中考える事みんな一緒?PORSCHE 911 Speedster 編

ポルシェオーナーの中には、人生で成功を収めた人間が多くいらっしゃると思います。決し
てひと財産築き上げた、中小企業を大企業にした人でなくても買えるのがポルシェだと思っ
ていまし、すぐでなくても10年計画でお金を貯め続ける事ができる人なら、そこまで思い
が強ければ買えるものと思います。

さて、今日お話しする事は911Speedsterのお話です。
上記のプロローグと911Speedsterの関連は?と思われると思いますが、今日は911Spee
dsterに起こっている現状を私の独断意見で書きたいと思います。

ヨーロッパでは、ここ10年でクラシックカーがトレンドになり、人気が高まって来ていま
す。その理由に、希少性、現在製造されていなというところに価値を見せられ、それを手に
入れたいという欲求がでてくる人もいると思いますし、昔から夢だった車に乗りたいという

意見も、良く耳にします。私も、実は日産のスカイラインGT-R R32をいまだにいつも
れに入れたいと思っております。ものすごい古いスカイラインではないのです。R32は私
のあこがれの車でした。そんな、夢の車が誰にでもあると思います。また、クラシックカー
には現行車にはない良さがあります(もちろん悪いところもあるのですが。。)。

人気の上昇は、クラシックカーメッセ(モーターショー)などの入場者数の数を見てもわか
ります。理屈で考えても興味を持つ人が増えるという現象に対して、ポルシェで言えば35
6やナローのクラシックカーの数は世界で増えて行く事はありません。価格が上昇する=そ
れを必要とする人がいるという、式は100%正解ではないかもしれませんが、傾向として
は正しいと思います。昔はアメリカなどのフリーマーケットで車が並んでいる場合、価格交
渉して納得のいかない場合、もう一周りしてから来るからと言って交渉していた物が、最近
では1台につき数十人集り、一周りしていたらもう売り切れているという事が多いいそうで
す。

ここで、ベンツの300SLガルウイングを例を挙げると、この車の価格上昇はとても異常で
す。価格が上昇したパーセントほど、この車を夢見る人の割合が増えたかどうかは正直疑う
余地があると思います。300SLはすばらしい車である事は言うまでもありませんし、フォ
ームも他車と比べても似る物の無いすばらしい物です。ただこの車買う人は、車好きの企業
の社長などが、どちらかというと株を買うと言うような感覚で買われているような気がして
仕方ありません。別に企業の社長でなくても良いのですが、この車を買う人は、最低でも購
入時に買った値段より、高い値段で売れるから、このぐらいの値段を出しても良いという考
え方があると思います。

これは、300SLほどでなくてもポルシェ1973年式911CarreraRSにも言える事だと思い
ますが、このような車の購入の仕方はどちらかというと、投資目的という比率が高いと思い
ます。もちろん、車好きであるという事は大前提だと思います。

例を挙げればきりがないのですが、当時ポルシェ356スピードスターは356クーペより
も安い値段で販売されておりました。今ではクーペの2倍もしくはそれ以上の値段する車も
あるほど逆転しております。これは、スピードスターの美しさの価格であり、希少性だけで
はありません。スピードスターより製造台数が少ない車でも、これほどの値段が付いており
ません。356スピードスターは多くの人のあこがれの車である事は今後も変わる事も無い
と思いますし、今後も価格上昇するでしょう。

このクラシックカーブームを参考に将来のクラシックカーを育てようと大切に保管している
人々がいます。その例を上げると911スピードスターです。日本でもごくまれにエンスー
車関係の売買サイトなどでも見かけると思いますが、日本と走行距離の感覚が違うヨーロッ
パでも走行距離2万km前後(日本の感覚では約1万km強)の車が、色が選べるほど十分に
あります。しかも、実はここ5年ぐらい値上がりしていません。

一時期雑誌で騒がれてきっと皆さん乗らずに(売らずに)置いておかれたのだと思いますが
、今現在、皆さんが想像するほどヨーロッパでは、911スピードスターフィーバーはあり
ません。では今後価値がこのまま上がらないのか?というと、価値は上がって行くと思いま
す。ただ、356スピードスターの様なドラマを期待するのは間違えだと思いますし、車は
まだまだコレクターコンディションの物が十分マーケットにあります。いくら希少価値があ
り、普通の911にはない美しさがあっても、それをほしがる人との数とそれに対する台数
の差が多くなければなりません。

一番間違えの無い車の買い方は、やはり自分の好きなモデル、あこがれの車を買うという事
と思います。無理して状態があまり良くない車を、最終年、希少車などという宣伝文句にだ
まされず、きちっと整備されている状態のいい車を買う事を最優先に考える事を、お進めし
ます。どの空冷ポルシェを買っても状態の良い物は、大損して手放す事は無いですし、どの
車が15年後、大人気になるか、などは誰にもわかりません。もしかすると、ガソリンがな
くなり、1リットル500円なんて時代になっているかもしれません。


コメント

ご親切なご対応ありがとうございました。

ポルシェの森様
356ブレーキパーツでお問い合わせしたものです。
先日から、ご親切に対応頂きありがとうございました。おかげさまで手持ちの356の状況が少しずつつかめてまいりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2008/08/21(木) 15:11:15 |
  • URL |
  • 鈴木 #-
  • [ 編集]

いえいえ、たいしたことはできないです。健康なポルシェ356を仕上げて、毎KMを楽しんでください!今度写真を送ってください。渡辺

  • 2008/08/21(木) 16:47:29 |
  • URL |
  • Watanabe #Xbj5q22o
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://porsche356bis911.blog88.fc2.com/tb.php/163-5c564246
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)