
写真:左) 2006年発行REUTTERの物語 右) 2011年発行 PORSCHE356made by Reutter
■2006年発行REUTTERの物語
カロッセリー工場REUTTERの物語が発行されました。前回発行された本はREUTTER全ヒストリー本という事でPORSCHE356に関しては内容の1/3程度でした。とても良い本でこの1冊ではPORSCHE356のすべては語れませんが、非常に多くの当時の貴重な写真などが掲載されていて大変参考になる本でした。
■PORSCHE356made by Reutter 2011年発行
新発売!数ヶ月前から予約して発行してすぐ届くように注文していた本が本日届きました。内容はロイターでのポルシェ356をスクープしてとても素晴らしい資料となる1冊となりました。1949年より1年ごとに区分けされていて、写真は2006年発行の物と重なる物があるものの、さらに写真が増えドイツ語が理解できない方でも充分楽しめる素晴らしい内容です。しかもほぼすべてが当時の写真で当時のアクセサリーなどとても大変に参考になります。アクセサリーとは純正の枠にとらわれず当時の人のライフスタイルが感じられる物で大変に味が有ります。
当方は常日頃からお客様になるべく当時の写真を参考にとお勧めしております。本を選ぶ基準は題名や表紙が立派などではなく、お手本となる本すなわち写真は出来る限り当時の物、そして出来る限りポルシェミュージアム所有の写真が多く使われているものをおすすめしています。レストアされた車が多く掲載されている本はドイツでもありますが現在のオーナーに写真を撮らせてもらった車などは必ずしも参考になるとは限りません。書物の一番怖いところは「本に掲載されている内容=正しい」と思ってしまう事です。当時の写真が多く掲載されている本を所有すると、車を買いに行った時に「ポルシェ356手作りで昔は今日の様な技術がなかったからボディのチリ合わせも完璧ではなかった」などというセールストークにはだまされることは有りません。
車の本としては決して高い部類に入りません。ドイツ語の本という事で抵抗がある方もおられるかと思いますが、私が以前紹介した檜垣和夫さんのプロトタイプのポルシェ本はドイツでよく売れた本です。新発売されたPORSCHE356 made by Reutterを是非一度私にだまされたと思って購入してみてください。きっと後悔なさらないと思います。
本の購入は日本でも簡単に出来ます。ドイツから送るメリットがないので是非国内で調達してください。
当方アマゾンのそして、この本、出版社の回し者ではございません。2006年発行REUTTERの物語アマゾンにて
POrsche356 made by Reutter予約受付中

写真:目次の一部

NARDI a story of cars and steering wheels状 態:中古
番 号:ISBN 88-7672-009-X
言 語:イタリア語、英語
出版国:イタリア
在 庫:複数
価 格:10500円(送料無料)説 明:
1987年に発行されたナルディストーリーの本(75ページ)です。貴重な写真が多く掲載されていてそれを見るだけでも充分価値があります。ナルディにファンには欠かせない1冊であることはもちろんの事、クラシックカー好きには欠かせないコレクションと思います。在庫数限りがありますので、なくならないうちに1冊キープしておく事をお勧めします。

大変貴重なプロトタイプの写真集の新発売です。
以前紹介した
1970 Grand Tourismoの続編です。
1964年の904から始まり
1966年の906
1967年910
1968年908
1969年10戦7優勝
1971年917
1973年917/10
1974年RSR
などを中心に大変貴重な写真が多く存在しておりポルシェAGに保管されている写真とは
また違ったものが多く掲載されております。また写真集という事でテキストは大切な
データーのみでコレクターには書かせない1冊となっております。
また、前回同様911冊限定販売という事で1冊づつ番号が印刷されております。
全259ページ
SOLD





この本の特徴はPreA A B C出のカテゴリーわけではなく、Tで表示されているモデルごとで区分され、数多く使われている写真など、とても興味深い物が沢山使われている。
テキストはドイツ語であるが写真の数々が言葉を理解しなくても充分楽しめる。貴重な本でありドイツ国内ではすでに売り切れとなっていて、プレミアつきの本になってしまった。
外装や内装などの微妙な違いを見事に捕らえた写真はとても参考になり、356辞典としての使い道もできる。評価の星を一つ減らした理由は、このような内容の本にカラー写真が1枚もないのが非常に残念である。この本が事前に大ヒットするとわかっていたら本の素材のグレードアップも考えたであろう。とは言えコレクションには欠かせない1冊である事には変わりはない。
★★★★☆ コレクション入り

こちらの本は題名のとおり、ポルシェ356のレストアガイドブック。
カラー写真は一切なく挿絵のみで後は英語がぎっちりの400ページにわたるレストアガイド。英語中級~上級者向けで自信があるという方以外にはお勧めできない。
私は本を買ったものの最初から読む気力が出ずそのままにしているが、きっとなにか調べ物をする際に何か手がかりがあるのでは?という希望を胸に保管する事としている。
評価:☆☆☆☆☆ 測定不能 英語上級者向け

各国で発売されているORIGINALシリーズのPORSCHE911空冷版と356版の日本語バージョン。
この本は356や911空冷ファンにとって当時のものがどのようなものだったか知る第1歩目の本としてはとてもいいと思う。各パーツの変更を知る上でも大切な情報が掲載されている。ただ私はこの本はあくまでも入門編で意地悪な書き方をしてしまえば本で言う”目次”的存在だと思っている。
【“PORSCHE ORIGINAL 911 & 356”の続きを読む】

1972~1973年に1580台生産された2,7Lのナナサンカレラ(CARRERA RS)の専門書で3000冊限定発行で1冊ごと番号が印刷されております。この本にはCARRERA 73RSのデーターが掲載されており、車が販売されていた1年間に実はかなりのマイナーチェンジがありました。それがいつ行われたか、などの情報から始まり生産された1580台、1台1台の車台番号、エンジン番号、オプションの掲載などこの1冊があれば本物のRSかを始めオリジナルのエンジンが入っているか、ボディーカラー、オプション装備が何者かによって変更されたかなど、すべてわかります。
【“PORSCHE 911 Carrera RS 聖書”の続きを読む】


993ターボ専用のカタログが出てきました。前回は2回目の発行で5000部限定でした。今在庫しているのは初版で発行数はわからないもののかなりの価値があるでしょう。早い者勝ちですよ。
評価:★★★☆☆ 興味あり

ドイツのクラシックカー雑誌Motor Klassikにて檜垣和夫さんの本が紹介され”多く利用されている写真などは大変貴重な資料でありテキストは日本語であるものの大変興味をそそられるすばらしい本である”と絶賛されました。モデルごとに分けられた内容はとても充実し、とても参考になる1冊です。ポルシェスポーツに興味がある人でしたら決して後悔しない1冊ですね。大切にします。
評価:★★★★★ コレクション入り