レンタカー経験はドイツとフランスとスペインで利用しました。それらの経験からいろいろアドバイスをしたいと思います。
まず、初めて借りるならば大手のレンタカー会社をお勧めします。
SIXTレンタカー私のよく利用する会社です。
また、ポルシェ等を貸してくれる大手の会社もあります。
AVISレンタカー(ポルシェレンタル)
ポルシェレンタルを借りた事がないのではっきりとはいえないけれど条件として25歳以上(私がショップで直接聞いたときは30歳以上)でクレジットカード2枚(AMEXとVISAまたはマスターカード)等が条件であります。運がよければ1日200EUR程度(3万円程度)から借りる事ができが、借りる場所、借りる日にちによっても異なるので値段が高い場合日にち調整して安くなるバージョンを探して見ましょう。
第1段階 レンタカーを予約する。
最近はレンタカーなどはインターネットで簡単に借りられるようになりました。予約する際のコツや裏技を教えます。
■■■借りる場所はどこがいい?■■■
空港、駅などは通常のレンタカー料金に加えて施設使用料が加算されます。アクセスしやすいという長所がありますが、なれた方でしたら街中のレンタカーショップを指定する事をお勧めします。
■■■オプションのいろいろ■■■
オプションにはいろいろ種類があります。
スノータイヤ オプション
ドイツでは冬場のスノータイヤ無しの走行は罰金を取られる事もありますし、事故を起こした時にスノータイヤを装着してなかった事を指摘される事もあります。冬場はかならづスノータイヤはご指定下さい。
ディーゼルオプション
燃料代金が割安なため、長距離移動を予定している方にお勧めします。えっ。ディーゼル?と思うかもしれませんがうるさくもないし、変な振動もありません。
保険グレードアップ
事故を起こした時に負担額が500EUR~1000EUR(約8万円~16万円)とありますがそれを0EURにするオプションがあります。なれない国の道なので始めての方はなるべくお勧めします。
オートマ指定オプション
日本ほどの渋滞はないものオートマで市内を走行すれば運転に集中することができますね。それ以外にも理由がありますがそれは後ほど。
ナビゲーション オプション
これは、ビジネス等で渡独される方から観光客まで1番お勧めのオプションです。知らない市内走行は気をつけることがたくさんあります。その一つを解消するにも便利なオプションです。
チャイルドシート オプション
小さなお子様をお連れの方は必修オプションです。法律で定められています。
チェーン オプション
冬場のアルペンなどに遊びに行く方は必要ですのでお忘れなく。
■■■オプションでグレードアップを狙え■■■
冬タイヤ、ナビ、オートマ、ディーゼルなどのオプションを装備した車はベンツのCクラス程度のグレードからです。しかもBMWのオートマはレンタカーとしてあまり見た事がなく逆にベンツにはオートマが多いいです。ということは、BMW3シリーズまたはそれの少し下のクラスで上記のオプションを予約すると、当日お店で”ご希望の車がご用意できませんでした。その代わりグレード上のお車をお渡しします(料金は変わらない)”というパターンが多いい。私の経験ではBMW3シリーズクラスがベンツEクラスを借りれたりといろいろ経験しました。
これはあくまでも可能性のことですので、あとで、借りれなかったじゃないか!と私に文句言わないでくださいね。
次回は 第2段階 チェックイン です。