最近16インチを所有している人を多く見かけますし、タイヤのお問い合わせも多いです。ここで今更タイヤの寿命の話をする必要もないと思いますが古くなれば使い物になりませんね。ここドイツでも、16インチを1セット持っていても実際は装着して走行している人は以外と少ない物です。
タイヤも日本ではなかなかないのか、遠くドイツまで問い合わせが来ます。
5.00/5.25-16 74P Dunlop C-18 黒 というタイヤがメーカーの方で製造中で2ヵ月後以降に購入可能になります。新品できたてほやほやのタイヤなのですが、ここで会を作りたいのは、1人分だけ発送や注文しても日本へ発送するのにかなりの大変で今必死に運送会社を探しています。金額を出せば全く問題がないのですが、商品代より総量の方が高いって当社にとっても、お客様にとってもよい気持ちはしませんね。どうしても欲しい方にはその送料を払ってもらうしか他をあたってもらうしかないのですが、何とかならないか?と努力をします。
今いろいろ輸送の方法を探しています。この機会にみなさんでできたてほやほやのタイヤを頼みませんか?
ホイールをお持ちでない方でお探しの方、セットで入手可能ですので、合わせてお問い合わせください。
5.00/5.25-16 74P Dunlop C-18 黒について
このタイヤはディアゴナルタイヤです。
ドイツで唯一356の16インチに許されているタイヤです。
ディアゴナル(ダイヤゴナル)タイヤとラジアルタイヤについて 違いの写真を見る
ディアゴナルタイヤは80年代まで一般乗用車に利用されていました。ラジアルタイヤは1948年にMICHELINによって開発され、直進性、高速安定、消耗、燃費、耐熱の面ですぐれています。ディアゴナルは高速走行を必要としない車(低速では走りやすい)や重たい荷物を運ぶような車やクラシックカーに利用されているそうです。