

当方のFahrtenbuch / driver's log
ドライバーの日記とも言えるFahrtenbuch / driver's log。ドイツ人らしい商品ですが、本来の目的は社用車を利用する際や、同一車でプライベート利用とビジネス利用を分けて、税部署に申告する際に利用する為にあるこの冊子。クラシックカーの世界では個人の記録簿として使われます。写真の物は当方で利用している物で、豪華なハードカバーブックになっています。ここには、日時、目的地、目的、訪問先、メーター数、走行距離、ガソリンL、ガソリン代金、燃費、その他の出費、ドライバーと数多くの項目が掲載出来る様になっています。当方所有の車にはガソリン残量が表示されない車が有るので、この本のガソリン給油ヒストリーも参考になります。オイルの補充もその都度書き込み、オイルの消費率もいつも点検しております。Fahrtenbuchの表紙裏には小さなポケットがついていて、ガソリンスタンドのレシートはすべてここに入ります。
車に乗る際、ただでさえ儀式の多い旧車ですが、車に乗ってエンジンをスタートさせる前に必ず書き込む、儀式の一つとなっています(車を降りるときの儀式でもあります)。
私の知り合いで数十台のコレクションの持ち主は、車の数だけFahrtenbuchを所有しております。一緒にドライブに行くときは、儀式が一つ多く、グローブボックスを空けて、それを取り出し、自動巻の腕時計で日時を確認し、距離数を書き込む。そして、書き終えたFahrtenbuchをグローブボックスに収納して、さあ!スタート。。。と言った流れです。助手席に座る人にとってみれば退屈な時間ですが、記入している本人には、日記を付けている気分で止められなくなります。皆さんも是非、日記を始めてみては、いかがでしょうか?
商品に関するお問い合わせは
info@watanabe-service.de まで。
Fahrtenbuch / driver's logはオンラインショップにて発売していますので、そちらもご利用ください。