Firma WATANABE

NOS,NEU und ORIGINAL-TEILE für DEUTSCHES AUTO

ヨーロッパクラシックカーラリー;Coppa Doro delle Dolomiti 2022

CDD004.jpeg

Coppa Doro delle Dolomiti 2022 7月14-17日

イタリアのアルプスを舞台に繰り広げられる4日間のラリーイベントCoppa Doro delle Dolomitiにナビとサポートとして参加してきました。

現在Covid-19が流行る中、日本からも11名(5チーム+サポート)が参加されたことは本当に喜ばしいこで、主催者も何度も遠い日本から数多くの参加者が来たことアナウンスしていました。

通常ラリー+コロナ事情もあり、主催者と連絡取り合う事が多かった今回のラリーでしたが、日本再入国に必要なPCR検査もラリー主催者がオーガナイズしていただいて、ゴールした後にPCR検査を受ける事ができました。今回は主催者にかなりお世話になり、大変スムーズに進んだラリーサポートでした。

IMG_0406.jpeg

ナビを頼まれたのはスタート数週間前で、初めて乗る車に、初めてのラリーパートナー。スタート前はお互いにどの様な結果が待ち受けているか予想もつきません。ラリーコンピューターを設置を終えて練習なしのぶっつけ本番のスタート。コマ図の読み方やPC時のコミュニケーションなど、スタート前に十分に話し合い、車内の雰囲気はいつも天候と同様に快晴でした。平均速度や、最多18連続PCを含む94個のPC、そしてPC最中にある右折や左折など、両者が緊張感を持って競技に臨んでいました。唯一有利だったのは、私自身ドロミテは数十回と走っているために交通事情や道をよく知っていたので、その点はかなり助かりました。

CDD005.jpeg

PC で+ - 0.10 以内を定期的に打ち出すことのできるベテランチームが日本から2チーム出走していました。非常にリラックスしてラリーに参加されている姿は流石でした。今後も是非ヨーロッパにて活発に活動してもらいたいと思います。

CDD002.jpeg

我々チームはトップチームとのレベルの差はあるものの、2人でベストを尽くし、2日目の最後のPCの結果は初めて組んだチームとしてはかなり満足のいく数字を出せました。

私たちのラリーの結果はEquipaggio straniero(外国人部門)第4位、そして今回利用した車である1957年式Alfa Romeo Giulietta sprint veloce に対してコンクールデレガンスで2位を獲得してイベントを終了しました。

ラリーに参加された皆様、お疲れましたでした。ウクライナ情勢、Covid-19等で落ち着かない世の中で、これだけの日本人の方々がお集まり頂けたことは非常に嬉しく思いました。来年も各イベント会場でお会いしましょう!

IMG_0443.jpeg


CDD006.jpeg


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://porsche356bis911.blog88.fc2.com/tb.php/666-43351425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)